「動ける体は、人生をもっと楽しくする」

2025年04月1日

登山

ある60代の女性のお話です。

彼女は過去に鬱を経験し、外に出ることも少なくなっていました。そんな中、友人の誘いがきっかけで登山に出会い、少しずつ活動的な生活を取り戻していきました。気がつけば登山が生きがいになり、本格的な道具も揃え、「次はもっと過酷な山に挑戦しよう!」と意気込んでいた矢先——。

突然、腰痛に襲われました。

最初は「少し休めば治る」と思っていたそうですが、一向に良くならず、病院や接骨院をいくつも回っても改善せず…。やがて「登山はもうダメかもしれない」と、せっかく見つけた生きがいを諦めかけていました。

そんなとき、当院に来られました。しかし、彼女の表情は暗く、半分以上は「どうせ治らないだろう」と思っていたそうです。

「動くことで、体は回復する」

腰痛のある方の多くが、「痛みがあるから動かないほうがいい」と考えがちです。でも、実はそれが逆効果になることも多いんです。

彼女も痛みを恐れて動かなくなり、筋肉や関節がどんどん硬くなっていました。結果として、さらに動くのがつらくなる…という悪循環に陥っていました。

実は、海外では腰痛に関する研究が進んでおり、**世界腰痛ガイドラインでも「腰痛には運動療法が最も有効」**とされています。腰痛があるからといってじっとしているのではなく、適切な運動を取り入れることが回復の鍵なのです。

そこで私は、

  • 腰痛の原因についてしっかりと説明
  • 固まってしまった組織にアプローチする施術
  • 施術後すぐに運動療法を実施

これを続けていくことで、彼女の腰痛はみるみるうちに改善していきました。

そしてついに、彼女は再び山に登ることができました。

「まさかまた登山ができるなんて…!」

満面の笑顔で何度も「ありがとう」と言ってくださいました。この瞬間こそ、私がこの仕事をしていて一番嬉しい瞬間です。

人間も動物ですから、動くようにDNAにプログラムされています。

「動ける体は、人生をもっと楽しくする。」

もしあなたも「動くと痛いから」と運動を避けているなら、もしかすると動くことで改善するかもしれません。

あなたの体が、また自由に動けるように。

ぜひ一度、当院にご相談ください!

関連記事

ページの上部へ戻る