有痛性外脛骨

足の内くるぶしの前方足底側に硬い隆起物が触れるようになり、そこを押さえると強く痛みます。スポーツ活動の盛んな10〜15歳に多くみられます。運動を繰り返しているうちに徐々に痛みが強くなることが多いですが、捻挫などの外傷がきっかけとなって発症することもあります。

痛いところ 足首 くるぶし

こんな症状はありませんか?

・歩いたり走ったりすると足首の内側が痛い
・足首の内側の骨が出てきた
・骨が出ているところを押さえると痛い

以上のような症状はありませんか?
一つでも当てはまる方は有痛性外脛骨(内側のくるぶしの痛み)かもしれません。
当院では有痛性外脛骨で悩まされている方は多く来院されています。
適切な施術をすれば改善する症状です。
しっかりと改善したい方は最後まで熟読ください。

有痛性外脛骨ってなに?

初めて聞く名前の方も多いかもしれませんが、有痛性外脛骨(ゆうつうせいがいけいこつ)というケガは、うちくるぶしの骨が大きくなったり、痛くなることが特徴です。
特にスポーツ競技で、サッカーやバレーボール、陸上など瞬発性の高いスポーツの方に多いのも特徴です。
サッカーではボールが当たると激痛が走ったり、陸上などでは運動後に激痛が走ったりと、かなり厄介なケガの一つです。
私も高校時代、捻挫をしたことがきっかけで有痛性外脛骨を患い、とても悩まされたケガでした。

どうやったら治るの?

有痛性外脛骨は適切な対処をすれば、痛みがなくなっていく可能性が十分にあります。
この疾患の人に多い共通点があります。
・扁平足である
・膝が内側を向いている
・反り腰
上記のことが当てはまる方は、今後有痛性外脛骨を患う可能性もあります。

足首周りだけではなく、からだ全体をみていきます。
また、当院では実際に体の正しい使い方(フォーム)や日常生活動作の確認などもしていきます。
もし痛みが出た場合はどのタイミングで痛みが出るのかなど細かに確認をしていき、身体の症状を取っていきます。
筋肉の柔軟性や身体の歪みの改善をすれば痛みは引いてきます。

他院との違い

当院では有痛性外脛骨で対応できのか?

《病院やよくある整骨院での一般的な対処法》
有痛性外脛骨障害で病院や整骨院に行くと一般的な対処法として
・痛い場所に湿布を貼る
・痛み止めの服用
・運動禁止を指示
・経過観察
・アイシング
・レントゲン
・インソール

というものがあります。

ですがなかなかこれでは改善しないのが現実です。

なぜ、あなたの有痛性外脛骨は改善しないのでしょうか?
なぜなら、有痛性外脛骨は痛みの出ているとこだけが問題ではなく、それ以外の問題が関係しているからです。

当院ではなぜそこに痛みが出たのか、その原因はどこなのかを徹底的に調べ上げ、症状の改善につなげていき、実際に走ってみてどのタイミングで痛みが出るかなどを確認し、一人一人の症状にあった施術をします。
今の足の痛みを放置せず1日でも早く適切な施術を行い、痛みが出ない元気な身体にしていきましょう。

当院が選ばれる理由

1 患者さん目線に立ちしっかりと症状の原因を説明します。

2 一人一人にあった最善の施術を提案させていただきます。

3 ストレッチやトレーニングの方法など自宅でできることを細かく説明いたします。

4 運動療法も取り入れ症状の改善と予防にも努めます。

ページの上部へ戻る